頭皮セルフチェックしてみてください!
頭皮のたるみの予防と改善方法
こちら💁♀️
やっぱり基本は保湿です!
皮膚のケアの基本となる保湿が
やはり大切です‼︎
頭皮を乾燥させたままにしておくと
皮脂分泌が活発になり
酸化を早めてしまいます💦
保湿で筋肉の衰えによるたるみは
予防策としては十分意味があります。
頭皮は顔の肌と同じ構造ですが
厚みや必要な成分が異なるため
頭皮専用の保湿アイテムを使うと◎です!
コラーゲンやヒアルロン酸などの
水溶性の保湿成分が配合された
ローションによる保湿がおススメです◎
肌質には個人差があるため
まずはご自身の肌質を知ることが大切です◎
<肌質セルフチェックの方法>
洗髪後に8割程度乾かした後
生え際とつむじの2カ所に
あぶらとり紙を置きます。
30分程であぶらとり紙に脂がついたら
「脂性タイプ」
1時間くらいで脂がつく場合は
「正常タイプ」
2時間以上経っても脂がつかないときは
「乾燥タイプ」
だと考えられます💦
もし脂性タイプの場合は
しっかり頭皮を洗うことが重要ですが
洗いすぎると皮脂をより分泌させてしまう
恐れがあるので、注意してください💦
乾燥タイプの人は洗浄力がマイルドで
保湿力の高いシャンプーで洗髪し
血行を促すようにマッサージを取り入れ
頭皮に栄養が届くようにすることで
皮脂の分泌を促すのが良いです◎
セルフチェックはなかなか判断しにくいかと
思いますので…
ぜひSTeLLaにご来店時に
頭皮診断させて頂きます◡̈⃝︎⋆︎
正しい診断と的確なお手入れ方法を
お伝えさせて頂きますので
気になることは何でもお気軽に
ご相談下さいね«٩(*´ ꒳ `*)۶
0コメント